変化球を打ち損じない方法 理由●原因編

こんにちは!とわです!

 

今回は変化球について

話していきたいと思います。

f:id:towaa:20200501003419j:plain

 

変化球といっても色んな種類が

ありますよね。

 

ストレートとの球速差で

空振り、凡打をとる

カーブチェンジアップ

 

スピードがありつつ球が動く

スライダーカットボール

 

様々な変化球があるなかで

高校生が投げるのは基本上記の

横への変化縦への変化

だと思います。

 

バッテリーとしては

変化球が合っていないと分かれば

ストレートはボールで使用し、

 

変化球で三振、凡打

狙います。

 

ようするに

変化球にタイミングが合わない

    ⬇⬇⬇

2ストライクまで変化球で取る

    ⬇⬇⬇

釣り球のストレートで三振

 

これよくあるんじゃないですか??

実際僕もよくありました…

f:id:towaa:20200501005754j:plain



ですが変化球が打てる事による

メリット

一度考えてみてください。

 

変化球は基本的に

球威は求められません。

故に、

れば長打確定なんです!!

f:id:towaa:20200501011240j:plain

 

ですが、

”わかってるけどミートできない”

”いざ変化球がくると振ってしまう”

そんな声多いと思います。

 

という訳で今回は

変化球を打てる方法を

理由●原因編技術編にわけて

解説していこうと思います。

 

今回は前編として

理由●原因についてです。

主に二つ紹介します。

 

★REASON1★

フォームが崩れる

 

タイミングが合わないと当然

バッティングフォームも崩れる。

   ⬇⬇⬇

上体が前に突っ込み、

上半身の力だけで当てようとする。

   ⬇⬇⬇

前に突っ込む事により、

目線がズレてミートしにくくなる。

 

仮にミートできたとしても

完全に手打ちなので

力強い打球は打てません。

 

f:id:towaa:20200501013324j:plain

ここでの対策として大事になるのが

軸足です。 

 

軸足に体重を残すことで、

フォームが崩れにくくなります。

 

どうやって残せばいいんだ?

と思った方は次の

詳しく書いてあるので

そちらをご覧ください!!

 

★REASON2★

 変化球への意識がない

 

これ以外と徹底できてない方

多いんです。

 

バッターからしたら

ストレートの方が打ちやすいので

当然張っている訳です。

 

しかしピッチャーはバッターに

打たれないように緩急を使い、

インコースアウトコース

内外の揺さぶりをしてきます。

 

ストレートを張ることは

悪い事ではありませんが、

 

変化球が来るかもしれない

という意識、心構えを

持ちましょう。

 

その意識を持てば

相手の

配球を読む、考える

事もできるので対応しやすくなります。

f:id:towaa:20200501015320j:plain

 

いかがだったでしょうか。

 

今回は基本的な意識や対応

の仕方に重きを置きました。

 

変化球は確かに打ちづらいです。

しかしそれを対応できれば

 

3割、いや4割

打てるバッターに

なります。

 

変化球は打てないと

諦めるのではなく、

うまく対応できる選手

になりましょう。

 

次回は変化球に

対応できるようになる技術や練習

について語っていこうと思いますので

是非読んでください。

 

最後までみていただきありがとうございました。