変化球を打ち損じない方法 技術●練習編

 こんにちは!とわです!

 

今回は前回に引き続き

変化球をいかにヒットにできるか

についてのになります。

 

前編をみていただいた方は

分かると思いますが、

変化球はピッチャーにだけ許された

武器です。

 

 

その武器をいかに攻略するか

で打率は1割も2割も

変わってきます。

f:id:towaa:20200429164006j:plain

 

今回は変化球をヒットに

できるようになる

技術練習についてです。

 

 

ここでみなさんに一つ質問です。

あなたは変化球対策として

何か練習をしていますか?

 

また、している方は

どんな練習をしていますか?

 

f:id:towaa:20200501022850j:plain

 

おそらく十人十色

それぞれ色んな練習法で

対策はしていると思います。

 

してないと答えた方…

怒らないので、

代わりにこのブログを

最後まで読んでください!

f:id:towaa:20200501022733j:plain

 

話を戻します(^_^;)

 

正直な話、

これが正解!!というものは

ないです。

 

だったら質問するなよと

思うかもしれませんが

大事なのはここからです。

 

練習していると答えた方

にもう一つ質問です。

 

その練習で変化球

   打ててますか?

 

打てている!

と自信もって言える方は

このブログを

閉じてもらって構いません。

 

ただやっぱり

”練習は打てるけど本番だと…”

”いざ変化するとビックリして…”

 

そんな悩みを抱える

そこのあなた!!!

f:id:towaa:20200501025058j:plain

 

いつまで

成果もでない練習

を続ける気ですか?

 

せっかく努力してるのに

無意味な練習ばかり…

 

 

 

「もったいない!!!」

f:id:towaa:20200501030752j:plain

 

 

せっかく頑張ってるなら

有意義な練習しましょうよ!!

 

今から教える事は

間違いなく意味があります。

 

練習法に悩んでる方

試合で変化球が打てない方

 

そんな方のために

僕がいくつか解決の

手助けになり得る技術や練習を

紹介します。

 

★PONT1★

タイミングを合わせる

 

当たり前の事ですが、

合わせると言うのはつまり

ピッチャーとタイミングを

同調させる

事が大事になってきます。

 

ではどうすれば

タイミングがあうのか。

 

答えは簡単。

じゃんけん

です。

f:id:towaa:20200501033452p:plain

 

じゃんけんは、

「じゃん、けん」

タイミングを同調させ、

「ぽん」

タイミングを合わせる。

 

当たり前過ぎる事ですが

これが重要なんです。

 

このタイミングの

合わせ方を

シンクロ打法

といいます。

 

詳しく説明すると

ピッチャーが投げるとき

 

重心が下がったタイミングに合わせて

バッターは前足を踏み込む

という打法です。

 

ピッチャーが重心が下がると

同時に前足を踏み込む

これだけでタイミングが合います。

f:id:towaa:20200501034045p:plain

 

これはヤクルトスワローズ

山田哲人選手や

f:id:towaa:20200501034935j:plain

 

元読売巨人の

高橋由伸選手もこの打法を

取り入れています。

f:id:towaa:20200501034949p:plain

 

このシンクロ打法にも

大きく3つパターンがありますが

そちらはそのテーマのみで

 

解説しますので今は言葉と意味を

覚えてください。

 

メリットとしては

後ろに体重が残せる事

が挙げられます。

 

ただピッチャーと同調する

ことは結局ストレートしか打てないんじゃ?

と思った方もいますよね。

 

ですので、変化球がきた場合は

「イチ、ニ、の~、サン」という感じで

「の~」の部分で軸足に

体重を残し、上体が突っ込まない

ようにします。

 

これにより

軸足に体重を残せるので、

スピード差がある変化球も

タイミングが合わせれるんです。

 

★POINT2★

スローボールを打つ

 

バッティング練習では

早い球で練習しがちですが

スローボールを打つ練習をしている所は

あまりありません。

 

変化球に慣れるには

ボールを引きつける

ようにならないといけません。

 

それにスローボールはしっかり

ミートしないと力強い打球は

打てません。

 

変化球が打てない場合、

まずはスローボールで

軸足に体重を残せるよう

練習しましょう。

f:id:towaa:20200501041700j:plain

 

★POINT3★

速い球と遅い球を

 交互に打つ

 

バッティングピッチャーを置いたり

マシンを使って練習している方は

 

スローボールで培った

 

引きつける

を意識して交互に打ってみましょう。

 

もちろん速い球と遅い球を

混ぜて本格的にやっても大丈夫です。

f:id:towaa:20200501041805j:plain

 

どちらの球もしっかりミート

できるようになったら

ほぼ間違いなく

試合でも変化球が打てます。

f:id:towaa:20200501042235j:plain

 

 

いかがだったでしょうか。

今回は変化球の打ち方や

練習法などを紹介しました。

 

変化球を見極めれば

四球率もあがるし、

失投が来るチャンスも上がります

 

あなたもこれを読んで

4割バッターを目指しましょう!!

 

周りと差をつけろ!!!

 

 

最後までみていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変化球を打ち損じない方法 理由●原因編

こんにちは!とわです!

 

今回は変化球について

話していきたいと思います。

f:id:towaa:20200501003419j:plain

 

変化球といっても色んな種類が

ありますよね。

 

ストレートとの球速差で

空振り、凡打をとる

カーブチェンジアップ

 

スピードがありつつ球が動く

スライダーカットボール

 

様々な変化球があるなかで

高校生が投げるのは基本上記の

横への変化縦への変化

だと思います。

 

バッテリーとしては

変化球が合っていないと分かれば

ストレートはボールで使用し、

 

変化球で三振、凡打

狙います。

 

ようするに

変化球にタイミングが合わない

    ⬇⬇⬇

2ストライクまで変化球で取る

    ⬇⬇⬇

釣り球のストレートで三振

 

これよくあるんじゃないですか??

実際僕もよくありました…

f:id:towaa:20200501005754j:plain



ですが変化球が打てる事による

メリット

一度考えてみてください。

 

変化球は基本的に

球威は求められません。

故に、

れば長打確定なんです!!

f:id:towaa:20200501011240j:plain

 

ですが、

”わかってるけどミートできない”

”いざ変化球がくると振ってしまう”

そんな声多いと思います。

 

という訳で今回は

変化球を打てる方法を

理由●原因編技術編にわけて

解説していこうと思います。

 

今回は前編として

理由●原因についてです。

主に二つ紹介します。

 

★REASON1★

フォームが崩れる

 

タイミングが合わないと当然

バッティングフォームも崩れる。

   ⬇⬇⬇

上体が前に突っ込み、

上半身の力だけで当てようとする。

   ⬇⬇⬇

前に突っ込む事により、

目線がズレてミートしにくくなる。

 

仮にミートできたとしても

完全に手打ちなので

力強い打球は打てません。

 

f:id:towaa:20200501013324j:plain

ここでの対策として大事になるのが

軸足です。 

 

軸足に体重を残すことで、

フォームが崩れにくくなります。

 

どうやって残せばいいんだ?

と思った方は次の

詳しく書いてあるので

そちらをご覧ください!!

 

★REASON2★

 変化球への意識がない

 

これ以外と徹底できてない方

多いんです。

 

バッターからしたら

ストレートの方が打ちやすいので

当然張っている訳です。

 

しかしピッチャーはバッターに

打たれないように緩急を使い、

インコースアウトコース

内外の揺さぶりをしてきます。

 

ストレートを張ることは

悪い事ではありませんが、

 

変化球が来るかもしれない

という意識、心構えを

持ちましょう。

 

その意識を持てば

相手の

配球を読む、考える

事もできるので対応しやすくなります。

f:id:towaa:20200501015320j:plain

 

いかがだったでしょうか。

 

今回は基本的な意識や対応

の仕方に重きを置きました。

 

変化球は確かに打ちづらいです。

しかしそれを対応できれば

 

3割、いや4割

打てるバッターに

なります。

 

変化球は打てないと

諦めるのではなく、

うまく対応できる選手

になりましょう。

 

次回は変化球に

対応できるようになる技術や練習

について語っていこうと思いますので

是非読んでください。

 

最後までみていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーティンの意味と効果

こんにちは!とわです!

 

今回はルーティン

いわゆる自分の決まった手順や所作

の事について解説とアドバイス

していこうと思います。

 

 

言葉だけなら誰しも

聞いたことがありますよね?

 

ですが具体的に何がルーティンに

なるのか完璧に理解してる人は

意外と少ないんじゃないでしょうか。

f:id:towaa:20200429155109j:plain

 

答えは簡単

なんでもいい

です。

 

そう、なんでもいいんです。

試合の前夜は絶対カツカレー

試合前はいつも同じ曲を聴く

こんなのも全てルーティンです。

 

ですがもう少し理由をつけて

ルーティンをやってみるのは

どうでしょうか?

 

そのルーティンを

することによってあなたにどんな

変化をもたらすのか。

 

このブログを読んで

普段のあなたのルーティンに

意味をつけ、

 

どんな状況でもいつも通りに

プレーできるようになる。

そんな事を考えながら

読んでみてください。

f:id:towaa:20200429164035j:plain



 

ではここで各スポーツ界の

プロの選手がやっているルーティン

を紹介します。

参考になるものは取り入れましょう。

 

★EX1★

イチロー

これは野球をやっていて

知らなかったらとんでもないですよね。

みなさんご存じこちらです。▼▼▼

f:id:towaa:20200429153516j:plain

かっこいいですね…

ですがイチロー選手も

ただバットを立てていた訳では

ありません。

 

これはピント合わせのために

やっているルーティンです。

バットの先からピッチャーを見ることで

集中力を高め、

かつ目のピントを合わせていたのです。

 

★EX2★

五郎丸歩

こちらも見たことありますよね?

これですね▼▼▼

f:id:towaa:20200429160431j:plain

ラグビー日本代表

素晴らしい活躍を見せてくれた

五郎丸歩選手です。

 

このポーズ一時期すごい

流行りましたよね(^_^)

 

浣腸みたいだと馬鹿にされていたり

しましたがこれにも意味

しっかり込められています。

 

ラグビーペナルティキック

コンバージョンキックなどあんな遠い距離

からボールを蹴り入れるのは

相当緊張すると思います。

 

しかし五郎丸選手は

あのポーズをすることによって

●心を落ち着かせる

●リラックスして、

 練習通りにプレーできる

といった効果になっていた

そうです。

f:id:towaa:20200429161859j:plain

 

これもルーティンがもたらす

効果ですよね。

 

そうです。はじめにも書いた

なんでもいい

です。

 

実際五郎丸選手は

このポーズに特に意味は

ないとテレビでも語っています。

 

自分がいかに落ち着いて

普段通りのプレーができるか

自分がこれが一番なら

周りの目なんてどうでもいいんです。

 

ついルーティンになると

かっこよさを求めてしまいがち

ですが、

それは大きな間違いである

と考えを改めてみてください。

f:id:towaa:20200429163132j:plain

 

いかがだったでしょうか。

今回は自分の習慣や

ルーティンについてお話しました。

 

習慣というだけあって

毎日、毎試合やるのは

大変だし忘れてしまいそう

なるのもわかります。

 

しかし、

よい結果を生み出すため

と考えればおのずと

習慣に変わっていきます。

 

色々試して

自分に合ったルーティンを

探してみてください。

 

今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

緊張で打てないは言い訳

こんにちは!とわです!

今回は技術的な話ではなく

精神面いわゆるメンタルについて

語っていこうと思います。

f:id:towaa:20200429000148j:plain

 

想像してみてください。

 

9回裏2アウト満塁

ここで打てばサヨナラの場面

回ってきたあなたは打ちたい気持ちが

空回りし、凡打で試合終了。

 

最悪ですね・・・

おそらく誰も望まない結果じゃ

ないでしょうか・・・

f:id:towaa:20200429000939j:plain

 

”打ちたいけど緊張で力が入らない”

”力は入るけど逆に入りすぎる”

”頭が真っ白になる”

 

これは野球だけではなく

どのスポーツでもあると思います。

 

ですが、

はっきり言わしてもらいます。

 

 

それがどうした

 

緊張で打てない?

自分のスイングができなかった?

自信がない?

 

そんなのは自分ができないことへの言い訳

じゃないですか?

 

あくまでも勝負の世界です。

相手だって緊張するし、

プレッシャーものしかかるはず。

 

ですがそんな緊迫した場面で

ヒットが打てたら……

最高にかっこいいですよね!?

 

f:id:towaa:20200429002905j:plain

もちろんかっこいいだけではなく

監督やコーチからも

勝負強い、チームの流れを変えてくれる

そんな好印象を与えることができます。

 

そして今回紹介するのが

このような緊張する場面で

自分を落ち着かせ、

 

コントロールするか

について2つ教えたいと思います。

 

★POINT1★

「本来の目的を意識する」

 

これだけ言われても

”そんなの十分わかってるよ!”

という声が画面越しから聞こえてきます…(^_^;)

 

僕自身これだけ偉そうに言っておきながら

現役時代はかなりあがり症でした。

しかし考えを変えたんです。

 

それこそが先ほど書いた

本来の目的をしっかり掴んでおくこと

です。「緊張しない」ことが

目的ではないですよね?

 

本来の目的はきっと、ヒットを打って

ランナーを返すことだったり、チームメイトから

喜ばれたいという所にあると思います。

 

僕はその考えにシフトするように

心がけてきました。

すると不思議なことに相手ピッチャーの配球や

守備の動きが見えてきます。

 

ここで打ったらかっこいいだろうな…

チームの奴らも大はしゃぎだろうな…

 

このような考えに変わった時、

緊張興奮

変わります。

 

あくまでも自分にとってプラスに

これを忘れないでください。

f:id:towaa:20200429012626j:plain

 

★POINT2★

「自分の力を過信する」

何言ってんだお前?

と思った方ちょっと待って!!!

 

これはあくまで

緊張で自分がどうにかなりそうな時

に限ります。

 

常にこの考えでいるのはただのイタい奴なので

やめましょう(-_-)

 

これは僕の中学の野球部の監督に教わりました。

僕自身現役時代チャンスにあまり

強くありませんでした。

 

しかも打順が4番ということもあり、

他のメンバーよりもチャンスの

回数が多かったんです。

 

そこで悩んだ僕に監督が言ったのが

この言葉でした。

 

「お前が努力してることはみんなわかってる

 そこに自信を持てなくてどうする

 もっと過信しろ

 

 俺はできる…誰よりもバットを振った…

 こんなピッチャー俺が打てない訳がない…

 これを唱えてから打席に入れ。」

 

正直はっとさせられました。

確かに自分の中で努力はしてきたつもりでした。

ただ、その努力は周りに認めてもらえればOK

ではありません。

 

勝負の世界は結果が全て

 

その努力をいかに結果として残せるか

そんなシビアな世界で何を俺はびびってんだ…

 

違うだろ

”俺なら打てるんだよ”

”俺しかここで打てる奴いねぇんだよ”

こんな考えを持つようになりました。

 

今ここまで読んでくれたあなたも

本当に悩んでいるからここにたどりついたはず。

 

手のひらに人を書いて飲み込んでも

緊張はほぐれません。

きっかけはいつも自分自身です。

 

あなたならきっとできる

f:id:towaa:20200429020634j:plain

 

いかがだったでしょうか。

今回は僕の経験からいくつか紹介しました。

緊張は誰にでもあります。

 

それをいかにコントロールして

自分の力に変えられるか。

 

そこを理解すればあなたもきっと

みんなのヒーローになれます。

 

メンタルトレーニングは

いつでもどこでもできます。

 

今やるかやらないかは

あなた次第です。

 

最後までみていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋トレだけじゃ長打は打てない

こんにちは!とわです!

 

 

突然ですが、

”小さい頃から野球を続けているのに、

筋トレしてパワーをつけているのに、

ホームラン、長打が打てない”

 

こんな悩みを抱えてはいませんか?

f:id:towaa:20200427163153j:plain

打てない

芯でとらえているはずなのに、

”外野手の頭を越さない”

思いっきり振っても、

”打球が伸びない”

 

そんな悩みを抱えている子は

少なくないと思います。

 

ですが、このブログを読み切った時

あなたは今まで重ねてきた努力に

”無駄”が多かったか痛感し、

 

飛躍的に長打率が上がり

監督やチームメイトに

一目置かれる存在に

間違いなくなります。

f:id:towaa:20200427164843j:plain

ホームラン

そしてこのブログをここで閉じようと×を

構えているあなた

 

あなたは今後も

 

意味のない筋トレをし、

150㎏のバーベルが上がっても

弱小校の120㎞のストレートすら

スタンドに運ぶことはできません。

f:id:towaa:20200427165942j:plain

ベンチ

ここからは詳しく説明していきます。

 

まず、ここで言う

”無駄な筋トレ”とは

 

主に自主トレなどで行うバーベル上げや

ダンベルを用いた筋トレ

の事です。

 

一概に否定はできませんが、

この類いの筋トレは

 

既にある程度長打を打てる選手が

より遠くへ飛ばす事を

目的としたトレーニン

という認識にしておいてください。

 

そして今あなたが目指す場所は

長打率upと伸びのある打球を打つこと”

です。

 

 

そのために大事な事として、

「0→100%理論」

(ゼロヒャク理論)

と言う方法があります。

 

野球をやっていれば一度は

聞いたことがあると思います。

 

構えはゆったりして

インパクトだけに力をいれる方法です。

 

ですがいざやってみると

インパクトだけ瞬発的に力を入れるって

意外と難しくないですか?

 

そこで僕が教えるうまく力が入る方法を2つほど

紹介します。

 

★POINT1★

「素振りを1スイング30秒かけてゆっくり振る」

 

これは愛知県大会でベスト8常連校の3番

を張っていた知人から

教わったことです。

 

まずはいつもの素振りで30回ほどした後に

このスロー素振りを

10スイング×2回やります。

 

ここで大事なのが自分の打ったポイントで

3~5秒止める事です。

 

その止めている間だけはMAX

力を入れてください。

 

この素振りによって、

自分がどこで力をいれればいいかわかります。

 

素振りを回数ではなく

短く、濃くやる事を

意識しましょう。

f:id:towaa:20200427181419j:plain

素振り

 

 

 

★POINT2★

  「トスバッティングをいつもの5倍丁寧に」

野球部の練習として

どの学校も必ずやるメニューの一つです。

 

素振り同様こちらも

適当になりがちです。

 

普段の自主トレでも

よくやると思いますが、

 

1スイングずつ

スロー素振りでつかんだ

インパクトの力を忘れずにやってみてください。

 

極端に言えば当たる瞬間、

声を出してもいいです。

 

うまく合わなかったらその場で

スロー素振りでフォームを確認しながら

やればどこが悪いか

すぐにわかると思います。

こちらも素振り同様、量<質を大事にしてください。

f:id:towaa:20200427182731j:plain

トスバッティング

いかがだったでしょうか。

 

この2種類の練習だけでも

打球の伸び具合は

劇的に変わります。

 

素振りやトスなど基礎練からみえてくるものは

あなたが思っているよりも多くあります。

 

 

新型コロナウイルスの反響で

練習できない学校が多い今、

この期間

いつも通り適当にバットを振って満足するか、

上記の方法をやりこなして

監督やチームメイトをビックリさせるか

あなた次第です。

 

心の努力は必ずプラスになって

 自分に返ってきます!!!

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました!